投稿

今年は異常ですね

イメージ
 いつも大変お世話になっております。日比野仁です。  今年の冬は、例年より冷え込みました。 私達の地域は滅多に雪が積もりませんが、今年は私が産まれて30年経ちますが 初めて雪が積もりました。 朝起きると、辺りが真っ白でまさに雪国でした。 慣れない寒さと雪に路面等も雪が積もっており、現場や会社がストップしてしまい 一時混乱をしました。(笑) 次の日には、雪も溶け普段通り営業を再開できましたが、寒さは続いていましたので 身体の免疫低下など、身体のケアには念入りに行いました。  3月になり、ようやく寒さが落ち着いてきましたが、春ごろから難敵が現れます。 花粉です…  今年は、ネットやニュース情報によると、例年より非常に強い花粉があると、 言われておりましたが、ありがとうございます… 今年は、非常にやばいです。非常に辛いです。 スギが異常に飛んでいるのと、ヒノキも昨年に比べ非常に飛んでいます。 朝起きてから寝るまで、ということは、 日常ずっっっっっと花粉と戦っております… 鼻水と目のかゆみ、たまに喉までやられます。集中力がなくなります。  僕が行っている対策・予防ですが、いつもより長くお風呂に浸かる、そして 後頭部まで浸かり、後頭部を温める事です。後頭部を温める事により 血行が良くなり、鼻詰まりが解消します。試してみてください。 あとはシンプルにしっかり寝る事です。 身体の免疫力さえ維持しておけば、体調は崩すことはないと思っています。 私は、免疫が低下すれば、体調や肌にすぐ現れます。 程よく食べる、しっかり休ませる、シンプルですが難しいんですよ。(笑) 好きなものを食べてしまい、休む時間にスマホをいじったり、 趣味に時間を費やしたり、誘惑に負けることが多いです… 一つずつ改善しなきゃと、つくづく思っています。(笑) 頑張ります!!! 皆様も身体のケアについて、行っていることがあれば教えて下さい! いつもありがとうございます。

新年早々…

 いつも大変お世話になっております。日比野仁です。  新年、あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします!! 新年の挨拶が、大変遅くなってしまい誠に申し訳ございませんでした。 というのも、年末年始のお休み中に、新型コロナウイルスに感染してしまい 新年早々から、体調不良が続いていました。 会社や皆様にご迷惑をお掛け致しました…  体調は徐々に回復していますが、噂通り後遺症が酷く 鼻水・淡・喉の痛みや、味覚や嗅覚も鈍っています。 また、免疫が低下しているため倦怠感や多少微熱が続いています。 正直、コロナをなめていました…(笑) 無症状の人もいれば、重症の人もいます。 ワクチンや予防も、世間で賛否があるように、 コロナを経験しても、こればかりは分からないウイルスです。 皆様も、気を付けてください。 いつもありがとうございます。

2022FIFAワールドカップカタール大会②

 いつもお世話になっております。日比野仁です。  早速ですが、僕の優勝予想であるベルギーは… グループリーグ敗退しました!!残念です。(笑)  そんな事は措いといて、日本代表が格上のドイツ・スペインに勝利し、 久しぶりに物凄く感動し、嬉しかったです!! 僕もこれには、予想していなかったですし、始まる前はメディアやファンから散々な事を 言われていたので、まさにスカッとジャポンです!!! 同世代が世界と戦っている姿には毎度刺激を受けています。 また戦い方や身体作り、メンタルコントロールにも勉強させて頂いてます。 僕もサッカーを経験してきたからこそ、気持ちが痛いほど理解でき、 負けた時はもちろん悔しいですが、 勝った時や選手が得点すれば、毎回込み上げてくるモノがあります。 どんなドラマや映画より、サッカーが一番感動します。 実際にドイツに逆転した時と、スペインに逆転した時は泣いてしまいました!(笑) ベスト8をかけた試合で、クロアチアに負けてしまいましたが、 この時も本田圭佑の解説や選手の姿を観て、同じようにテレビの前で泣いてしまいました。 ベスト8には進むことはできませんでしたが、優勝候補であるドイツ・スペインに 勝利をしたことは、確実に世界へ衝撃を与えましたし、これから警戒される立場に なると思います。もう今回に関しては優勝です!(笑)  いつも感動をありがとうございます。 こらからベスト8が出そろい、ワールドカップは続いています。  今回は格上の国が負ける試合が非常に多く、 僕の中では過去一見応えのある大会になっています! 引き続き寝不足になりながら、仕事へ支障がない程度に ABEMAで見ていきます!!(笑) 優勝はフランスです。(笑)

2022FIFAワールドカップカタール大会

イメージ
  いつも大変お世話になっております。日比野仁です。  ついに、4年に1回のサッカーワールドカップが今朝開催されました! 11月初旬に日本代表メンバーが発表されましたが、毎年ドキドキしながら 発表を見守っていますが、今年も僕の名前はありませんでした!! 年齢的にも次大会が最後になると思うので、4年後に期待しています!  予選リーグ日本代表は、スペイン・ドイツ・コスタリカと同じ組(Eグループ)です。 ここは、日本人として予選突破と言いたいところですが… 申し訳ございません。予選敗退です…スペイン・ドイツが最強説です!! もし日本が予選突破すれば、ベスト4間違いないでしょう。  前回大会(2018FIFAワールドカップロシア大会)では、 僕はフランスが優勝と予想し、見事フランスが優勝してくれました。 なので今大会も必ず当てます!!! 優勝はベルギーです。 まずベスト4が、アルゼンチン・ブラジル・フランス・ベルギーです。 順当にいけば、ブラジルが優勝という方が多いと思います。 しかし僕の推測ですが、2つあります。 まず1つ目は、前回大会はベルギーがブラジルに勝っています。 ベルギーはブラジルに対して勝ち方が分かっています。 なので、決勝で当たってもベルギーが勝ちます。 そして2つ目、国のリーグに勢いがある国が優勝する傾向があります。 過去の大会も、優勝国と話題のあるリーグがリンクしているように思います。 優勝はベルギーです。 ※写真は、学生時代に日本代表の観戦した時に撮影しました。

環境配慮型コンクリートについて

イメージ
  いつも大変お世話になっております。日比野仁です。  この数年で色ん なところで、 持続可能な開発目標(SDGs)が盛んに取り組まれていて、 必ず1日1回は耳にするように感じます。  またコンクリート業界でも、環境配慮型コンクリートが話題となっており、 標準型への取り組みが進まれていて、私達の地域でも実際に試験練りが行われたので、 少し自分なりに勉強してみたので、簡単 にまとめます!  岸田総理が所信表明演説で、2050年カーボンニュートラル実現に向け、 温暖化対策を成長につなげる方針を示しました。 また、臨時国会で2050年カーボンニュートラルの実現に向け、 温暖化対策を成長につなげる、クリーンエネルギー戦略を策定し、 強力に推進するとしました。   それに従い、近年コンクリート業界でも、 環境配慮型(フライアッシュ)(高炉スラグ微粉末)コンクリートの、 研究が行われていると考えられます。   SDGS(17の目標)で生コンはどれに当てはまるか少し調べました。   7番(オレンジ)「エネルギーをみんなにそしてクリーンに」には…    7-1 2030年までに、だれもが、安い値段で、       安定的な現代的なエネルギーを使えるようにする。   7-2 2030年までに、エネルギーを作る方法のうち、    再生可能エネルギーを使う割合を大きく増やす。    と記載されていました。   フライアッシュや高炉スラグは、7番に当てはまります。 なのでコンクリートもSDGsの一つと考えられます。 ※写真は、合同試験練りを行いました。   和歌山県生コンクリート工業組合様  鷲熊生コンクリート協同組合様  大弘平和共同プラント㈱様   岡本土石工業㈱ 新宮工場様  セントラルコンクリート㈱様  ㈱日比野生コン 新宮工場  太平洋セメント㈱様  国際企業㈱様  山宗化学㈱様  竹本技研㈱様